zshとは
- 読み方: ズィーシェル
- シェルの一種で
bash
の進化版
https://ja.wikipedia.org/wiki/Z_Shell
シェルとは
- カーネルと対話するためのインターフェイス
- シェルの名前の由来は、カーネルを包み込んでいることに由来する
- カーネルの中に入力機能を入れない理由
- シェル(ロジック)とカーネル(インターフェイス)を分けることでインターフェイスを他のカーネルでも使いまわすことができるようになる
- インターフェイスのエラーでカーネルをクラッシュする可能性を排除できる
https://recruit.cct-inc.co.jp/tecblog/os/shell/
aliasとは
- シェル上で、長いコマンドや一連のコマンドをまとめて、ひとまとめにすることのできる機能
使い方(zshの場合)
~/.zshrc
に記述する
- 保存して
.zshrcL
の再読み込みをする
別名
で指定したコマンドを打って期待通り動けばOK
使用例
- 長いパスのフォルダに移動
cd
したい場合
- このコマンド
bc
を打つだけで記述したcd
コマンドが実行される1
| alias bc='cd /Users/daiki/Desktop/Blog/Daiki-Iijima.github.io/source/_posts'
|
複数のコマンドを1つのaliasにまとめる
- 各コマンドを
;
で区切ることで連続したコマンドを記述できる
使用例
- デスクトップへ移動して、
test
フォルダを生成する 1
| alias cdmk='cd /Users/daiki/Desktop;mkdir test'
|
引数を渡す
$
+数字
を本来の引数があるはずの位置に記述することで、引数を渡すことができる
- 複数の引数を渡したい場合は、
$
の後の数字を
繰り上げていく 1
| alias 別名='mkdir $1;mkdir $2'
|
使用例