【Heroku】PHPアプリケーションのデプロイ方法
目次
Herokuとは
Heroku はアプリの構築、提供、監視、スケールに役立つクラウドプラットフォームで、アイデアを出してから運用を開始するまでのプロセスを迅速に進めることが可能です。また、インフラストラクチャの管理の問題からも解放されます。
手順
事前に使用するphpファイルをGitHubにリポジトリと一緒に作成しておく
1. アカウント登録
ここは手順に沿って入力していけば大丈夫
2. 新しいアプリの作成
Dashboard -> Newを選択
  
アプリ情報入力
- アプリ名(全て小文字)を入力
 既に使われている名前はダメっぽい?

3. GitHubリポジトリの連携
- GitHubを選択
 アカウントの連携後、リポジトリ名を入力して、検索

4. composer導入
composerはPHPのバージョン管理や追加ライブラリの管理をしてくれるツール
導入は、公式のドキュメントを読めばできるはず
導入後、対象のリポジトリに移動して、以下のコマンドを実行してcomposer.jsonとcomposer.lockを作成
- composer.jsonの作成(手動でファイルを作成する)
 composer.jsonを編集
phpのバージョンを記述する必要がある
1
2
3
4
5{
"require": {
"php":"^8.0.6"
}
}composer.lockの作成
1
$ composer updatecomposer.lockファイルが生成されればOK
5. リポジトリ更新
composer.jsonとcomposer.lockファイルをaddしてPush
6. deploy
自動と手動があるが今回は手動でデプロイするので、下のDeploy Branchをクリック
  
- 自動にすると、GitHubへ更新をPushしたときに自動でHerokuのほうでもアプリをデプロイしてくれるようになる。
 - チェックボックスは、テストが成功してからデプロイをするかのチェックが入る
 
注意
composer.jsonとcomposer.lockという2つのファイルが必要らしい- phpのファイル名は適当な名前だと読み込まれなかった、
index.phpが最初に読み込まれる 
参考
Heroku
- https://qiita.com/maunamoana/items/82f3a2b75ab4b66a0784
 - https://qiita.com/Teaki/items/294b0f1a8ef55e53b04f
 
Composer
【Heroku】PHPアプリケーションのデプロイ方法
https://daiki-iijima.github.io/2021/07/05/【Heroku】PHPアプリケーションのデプロイ方法/




