【Vim】phpファイルにHTMLを記述した際にオートインデントが効かないので対策する
目次
現象
オートインデントが適応されずに、全て同じインデントでになる1
2
3
4
5
6
7
8
9<html>
<head>
<title>hello</title>
<style>
</style>
</head>
<body>
</body>
</html>
対策
ここのサイトに乗っている方法を実行すればいい感じにオートレイアウトしてくれた。
日本語訳すると
1. php.vimを作成する
Mac and Linuxの場合
~/.vim/indent/php.vim
Windowsの場合
$HOME/vimfiles/indent/php.vim
2. php.vimに処理を記述する
1 |
|
コメント
個人的には、HTMLブロックの編集中に :set ft=html とする方がわかりやすいと思います。
このプラグインは新しいテキストを入力するときには機能しますが、選択範囲に=を使うときには機能しませんよね?これも同じように修正する方法があるのでしょうか?
この方法をよりすっきりと使いたい人のために、プラグインとしてまとめてみました。
【Vim】phpファイルにHTMLを記述した際にオートインデントが効かないので対策する
https://daiki-iijima.github.io/2021/05/03/【Vim】phpファイルにHTMLを記述した際にオートインデントが効かないので対策する/