【Laravel】SQLiteを使用する
目次
DBの設定項目
config->database.phpファイルが必要
18行目あたり(たぶん最初)にある、default
- env : Laravelの環境変数を取得する
- 今回のケースだと、
DB_CONNECTION環境変数が取得できない場合、mysqlという値を返す
- 今回のケースだと、
1 | |
これを、以下のように変更する
1 | |
設定項目の解説
connectionsという配列の中のsqlite配列にsqliteの設定があります。1
2
3
4
5
6
7'sqlite' => [
'driver' => 'sqlite',
'url' => env('DATABASE_URL'),
'database' => env('DB_DATABASE', database_path('database.sqlite')),
'prefix' => '',
'foreign_key_constraints' => env('DB_FOREIGN_KEYS', true),
]
'driver' => 'sqlite': ドライバー名'url' => 'env('DATABASE_URL')':DATABASE_URL環境変数を取得する'database' => env('DB_DATABASE', database_path('database.sqlite')): データベースの値を変更する'foreign_key_constraints' => env('DB_FOREIGN_KEYS', true):DB_FOREIGN_KEYS環境変数が取得して、ない場合、trueを返す
環境変数の設定
アプリのルートディレクトリ内の、.envファイルを編集する
- .envフィいるとは? : Laravelの環境変数が記述してあるファイル
DB_CONNECTIONという項目を探して以下のように修正する
初期状態だとこの様になっている1
2
3
4
5
6DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=dbpractice
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=
DB_XXXと表示された項目は、メントアウトするか消去して、DB_CONNECTION=sqliteを追記する1
DB_CONNECTION=sqlite
参考
【Laravel】SQLiteを使用する
https://daiki-iijima.github.io/2021/05/01/【Laravel】SQLiteを使用する/




