vimのカレントファイルをブラウザで開く
openコマンドを使う
- vimでは
%でカレントファイルのパスを取得できる !はOS用のコマンド(echoやpwdなど)の先頭につけることでvimエディタ上からOS用コマンドを実行することができるopenはファイルのデフォルトで開くソフトに設定されているソフトで開かれる
1 | |
入力の手間を減らす
- これまでのコマンドをショートカットキーで呼び出せるように
.vimrcに追記する
1 | |
フォーカスを戻す(Mac)
openコマンドを使うとフォーカスがブラウザになってしまうので、AppleScriptを使ってフォーカスをVim(iTerm)に戻すterminal_focusの対象アプリを変更すればiTerm以外のソフトにも対応可能
~/.vim/plugin/BrowserOpen.vim1
command! -bar BrowserOpen !open % | osascript $HOME/bin/terminal_focus.scpt
~/bin/terminal_focus.scpt1
tell application "iTerm" to activate
~/.vimrc1
2
3
4
5" スペースキーをショートカットのトリガーとして認識するように設定
let mapleader = "\<Space>"
" スペースキー + o で実行できる
nnoremap <Leader>o :BrowserOpen<CR>
vimのカレントファイルをブラウザで開く
https://daiki-iijima.github.io/2021/02/22/vimのカレントファイルをブラウザで開く/




